米国株レバレッジ投信 実験ブログ

アメリカ株を対象とするレバレッジ投信を実際に購入し、その成績を検証してみるブログです

はた迷惑なロビンフッダー

f:id:ange02:20210129032353j:plain

(yahoo financeより)

 アメリカには「ロビンフッド」という株式の無料取引プラットホームがあり、そのアプリを使ってコロナ給付金で株取引を始めた若い個人投資家たちを「ロビンフッダー」と呼んでいます。

 

 最初のうちは、あんな素人はすぐに株式市場から退場させられるだろう、と冷ややかに見られていたのですが、コロナショック後の相場回復の波に乗って、かなり儲けている人たちもいるようです。

 今週は、そのロビンフッダーたちが引き起こした大きな出来事がありました。

 

 きっかけは「ゲームストップ」というゲームの販売チェーンの経営者交代だったらしいです。

 これに対して機関投資家が「売り推奨」を出したことに怒ったロビンフッダーたちが、掲示板で呼びかけて「買い」を集めたため、株価は一日で何倍にもなったり、また半値に落ちたり、という激しい乱高下に巻き込まれることになりました。

 その結果、取引量が急増してシステム障害も起こったらしいですが、ここまでは、一般投資家にとってはまだ他人事の域を出ない事件でした。

 

(ここからは私の推測も混じっています。)

 しかしその資金調達のために個人売買を主流とする小型株が広く売られる一方で、機関の側は損失を補填するために大型株を売却。市場のボラティリティが急速に高まり、水曜にはvix(恐怖指数)が急上昇しました。それを受けて、自動売買による売りが急増。さらにそれが投資家の広汎な売りを誘って、ほとんどすべての銘柄が大きく下落してしまいました。

 木曜には、ゲームストップ株の新規購入をロビンフッド・サイトが停止し、売却のみを可能にするという措置を取ったため、同株は急落。vixが落ち着くとともに、昨日売られた多くの企業が買い戻されました。

 

 今回はロビンフッダーをバカにしていたヘッジファンドが、逆に空売り株を焼き尽くされるという展開で、大手機関にいつも振り回されてきたアメリカの個人投資家にとっては、溜飲が下がるような出来事だったかもしれません。

 

 しかし海を越えた日本の投資家にとっては、まったく迷惑な話でしかありません。

 特に悪いニュースもなく、企業の好決算が続いて株価の上昇を大いに期待していたのに、私のポートフォリオはむしろダメージを受けてしまいました。